お年玉切手
2013年01月29日
年賀状のお年玉切手シートを集めている友人がいます。
毎年切手を頼まれるのですが、自分の年賀状は全部ハズレでした。

それを知っている知人から当たり葉書を譲ってくれました。
おかげで、友人にも喜んでもらうことができました。
ありがとうございました。

年賀/ミッチー
フェルメール
2012年09月03日
東京都美術館で開催中のマウリッツハイス美術館展
先日、母親が見に行って感激してました。
フェルメールの作品が2点来ているそうです。
神戸にも来るそうなので、その時は、是非行ってみたいものです。
スカイツリー
ドラゴン
2012年03月15日

早いもので、もう辰年になって3ヶ月が過ぎようとしています。
龍の飾りがついた時計をもらいました。
相変わらず写真の写りが悪くて・・・・

「時は金なり」・・・・
年末には、頑張った年だったと言えるように、今日から心機一転です。

プチスチーマー
2012年03月14日
可愛らしい、ひとり用スチーマーを頂きました。

早めの、??歳の誕生日プレゼントです。
電子レンジ、オーブンにも使えるそうで、ヘルシー料理が簡単に作れます。
これを使って

2012年
Tシャツ
2011年11月03日

社員旅行で行った、熊本城で購入したTシャッです。
お城とTシャッ好きの私なので、自分用のお土産として購入。

もう肌寒くなってきているので、来年の夏用ですね。
でも、派手な柄なので着るには、少し勇気が必要です。
コメロンパン
2011年10月31日

米粉で作った

熊本県立農業高校の生徒が、日本の農業をもっと元気にしようと考えたそうです。
ふっくら柔らかで中にはクリーム、とっても美味しかったです

パンの写真はありませんが、パンくん達も応援しています。

デカイ
2011年10月26日


マツコ・デラックスが

ティラミス味で、見た感じもデカイ

取り立ててサイズが大きいわけではないけれど、ボリューム一杯。
一個で、お腹がいっぱいになりました。

水占い
2011年10月25日

旅行2日目の昼食後、みんなは近くにあった阿蘇神社へ行ったけど、
きっきーは喪中なので行けないと言うので、お土産店をふたりで見学。
近くでやっていた水占いをしてみました。
筒状になった布の中には白紙の紙が入っていて、
その紙を水の中に浸すと、文字が浮かび上がってきました。


なかなかおもしろいアイディアです。
阿蘇は、水の都で香川県民には羨ましい所でした。
ポッキー
2011年10月20日

この、グリコポッキーは、生活情報誌”Mart”読者と
コラボで商品化したポッキーだそうです。
ホワイト&ショコラ と カスタード&オレンジの2タイプ
どちらも紅茶の香りと渋みを引き立てた味です。
なかなかイケますよー!

携帯電話
2011年10月12日


無料で携帯電話の電話帳のバックアップも取ってくれました。

待っている間にサンプルのスマートフォーンで遊んでいました。
欲しいなぁ・・・と思いましたが、検討してみることにします。
砂の器
2011年10月09日

先日

玉木宏主演の新しいバージョンでしたが、昔のも見たくなりました。
レンタルビデオ屋に行ってどれを借りようか迷いました。

映画化されたのが1本(加藤剛)
テレビシリーズが2本(田村正和とスマップの中居正広)
新しいのを入れると4作品もあるみたいでした。
名作は、時代が変わっても名作・・・
自分も、会社、社会に
いつまでも必要とされる人間にならなければと考えさせられました。
珍しい?
グリコアイスクリーム
2011年10月07日


栗のお菓子と言えば、モンブランですが、
グリコから、期間限定のガトーマロンが登場しました。
マロンケーキをイメージした濃厚な栗の味です。


阿蘇山
上杉鷹山
2011年10月06日

「 なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり 」
上杉ようざんの有名な短歌です。
「目標に向かって行動すれば、何事も達成できる。
達成できないのは、その人が何もやろうとしないからである。」
最近この名言を自分の怠け心が出そうになると、つぶやいています。
仕事中はもちろんですが、無駄に時間を過ごさないようにしたいです。

大栗
2011年10月05日

休日の今日のおやつは、シンプルに栗と

一粒が結構大きくて、4個食べると満足。

甘味も程よくあるけど、渋皮の所も好きな私です。
栗ご飯も好きですが、手間がかかるから・・・・
食欲の秋、

